オンラインレッスン。

こんな感じで、通達からスタートしてみた。

既にたくさんの生徒さんが参加表明!!
嬉しいねー!待ってるよー!

********** ********** ********** **********

さて、このお休み期間中ですが、オンラインレッスンを試みます。
この大変な自粛時期を、ポジティブに考えて乗り越えていきましょう!
子供さんもビデオ通話は好きですし、何よりちゃんと習い事を続けているという意識を持てて安心感にも繋がるでしょう。

ご自宅のピアノの側で、お持ちのスマホやタブレット、もしくはPCを使って簡単に出来ます。
ご自宅にWi-Fiがある方は、通信速度も速く、高画質で通信料金も定額ですので実質通信費無料で参加できますね。

※Wi-Fiに接続のない場合は、携帯電話会社の通信費用がかかります。定額パケットなどの方は通信量にご注意ください。

【オンラインレッスン概要】
・レッスン料金は無料。
・レッスンは15分程度。
・参加方法は4通りのアプリで
 ●Skype(通常電話があっても切断されない、キャッチして保留できる)
 ●LINE(おなじみのLINEのビデオ通話。ただし携帯電話への通常着信があると切断される)
 ●Facetime(iPhone利用者限定。Facetimeアプリから、先生の電話に掛けるだけで簡単)
●Google Duo(Androidの利用者、iPhoneにも対応。電話番号登録するだけで使えます。セキュリティもSMSでパスコードのみで簡単)
・対応時間帯
 各々のレッスン曜日の、15時〜20時。お好きな時間にどうぞ。事前連絡頂ければ別時間帯でも対応します。

お好みのアプリをダウンロードした後、以下のいそべ先生を登録して、接続テストしてみてください。

いそべピアノ教室 
●SkypeID『     』
●LINE(ID登録なし)URLから進めてください。

●FaceTime『      』
●Google Duo『     』

テストは、14時〜21時までの間のいつでも構いませんので、掛けてみてください。出られなかった場合は着信が残りますのでこちらから掛け直します。
このオンラインレッスンを希望されるか否かについて、事前にご連絡いただけると助かります。

【重要】今後のレッスンについて

いそべピアノ教室生徒 各位

※15日(水)の生徒さんは最下部も併せて必ずお読みください。

さて、ご存知のように宇部市内でも新型コロナウイルスが発生しました。

いそべピアノ教室もここまで何とか頑張ってやってきましまが、4月16日(木)〜29日(水)までの間、お休みとさせて頂く判断をしました。

断腸の思いではありますが、可愛い生徒さんやご家族を想っての判断です。

次回につきましては、学校再開に合わせてピアノ教室再開を考えております。

お月謝につきましては、次回月分でお休み分を精算させて頂きたく思います。

ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
ご質問などありましたら、何なりとお尋ね下さい。

※【15日(水)のレッスン生徒さん】
明日のレッスンの判断は、急ですので、各位にお任せします。
出欠のご連絡をメールやショートメールなどでよろしくお願いします。

いそべピアノ教室
磯部俊哉

マスク。

いそべピアノ教室の事務兼工作担当、この度マスクを作りました。ご希望の生徒さんはお持ち帰り頂けます。

ソフトバンク程の供給力はありませんが、それでもなかなかの枚数生産にはなります。

楽譜とピアノとスマホで。

今日は2歳4ヶ月の女の子。
レッスンの中身にもリズムを持たせて、いそべピアノ教室はこんな事するんだというのを体感中。
ピアノにも触れて、低い音や高い音を世界観で感じるお勉強中。実際に弾くこともします。

先日ご両親にアップライトピアノも買ってもらい、これから益々楽しみ(^^)

スマホにアプリのダウンロードさえ出来れば、お家でもご家族で一緒に楽しめます。

久しぶりの休息日に。

教室入ってすぐの水槽をガッツリ掃除とリメイクしました。

水槽の上部フィルターだけ交換したかったけど、あっち替えこっち替えでホームセンターを無駄に3往復。
最終的に水槽まで替えることに。

そして、いつも行く熱帯魚屋さんに。
少しテトラの種類も追加して。

金魚は大掃除。
この金魚、いつも生徒さんに、

「先生、死んでません?」と。

生きているということ、今生きているということ。
それは、水槽で横たわるということ。

なので、テロップつけました!

ネジが緩む。

愛用のピアノベンチ。
良い椅子に座ると出世するらしいが、そんな気配はみじんもなく。

最近ガタがきてるなぁと思って騙し騙し。
もしやと裏を見ると、ボルトが一本ほとんど外れる寸前まで緩んでるわ。。

しっかり全体締めて、元通り。

ハンドル部分はベートーヴェンの肖像も

これに座って、ベートーヴェンのピアノソナタ8番『悲愴』を1楽章からさらい直し中。

春に向けてピアノを。

新しい年度に向けていそべピアノ教室に入会される方がいらっしゃるこの時期、電子ピアノかアップライトピアノか、迷われる方が多くいらっしゃいます。

既に電子ピアノを持っていらっしゃる方は別として、私は確実に生ピアノをオススメしています。
生ビールじゃないですよ、生ピアノ。アップライトピアノとかグランドピアノのことです。

弾いたときの喜びを感じながら、豊かな響きのもとでこれからのピアノ生活をきっと潤わせてくれるはずです。

中古のアップライトピアノで、ちゃんと修復調整したもので、電子ピアノと同じくらいの値段で良いもの沢山あるんです。

予算的に電子ピアノの良いものをお考えの方には必ず私は生ビールじゃなくて生ピアノをプッシュしてます。

この度も、生徒さんで一つは契約と、もう人方はほぼ心は固まった方がいらっしゃいまして、2台ほどお願い中。ピアノライフは最高ですよー!

こちらは新品。ボストンUP118

マイスターのダークマカボニー。

いつでも相談してください。お気軽に。
失敗しないピアノ選びをお約束します!