習慣化することも大切。
いそべピアノ教室では、次のような練習を習慣化するようにしています。しかし、それは子供達に無理に強いるものではなく、こなす事の楽しさを感じながらの自然な習慣化です。 ①基礎(指の動きの強化や、指の動きの様々なパターン) ②...
いそべピアノ教室では、次のような練習を習慣化するようにしています。しかし、それは子供達に無理に強いるものではなく、こなす事の楽しさを感じながらの自然な習慣化です。 ①基礎(指の動きの強化や、指の動きの様々なパターン) ②...
今年も残すところあと1ヶ月。伊勢神宮から始まり、あっという間の平成30年でした。 そして、お待ちかね!クリスマスです🎵 クリスマス週間では、スノードームも作るよ。 プレゼントもあるので、お楽しみに!
いよいよです。明日広島へ引率です🚄 今日は本番の服を着て皆に披露しました。最高の気持ちで臨めるように。 できる限りの環境は整えました。 結果はどちらでも良いです。 次の成長の為の舞台。それで良いですね♫ ...
昔は、指の運動と言えばハノン。ひたすら指の運動のハノン。 今でもこれはやはり効果的。 最近は、非常に効果的かつ効率的なこんなハノンもあります。 チェルニー100番に入る前からジュニアまで、しなやかでしっかりとした指を作る...
3歳から習っている生徒さん。今は中学3年の受験生📝 小学生の頃から学校のピアノ伴奏などを引き受けて校歌なども弾いてきましたね。 考えてみると、毎学年合唱の時期になると頑張ってました。 そして今回、校内文化...
11月17日、広島でピアノ教育連盟のピアノオーディションがあります。今回息子が参加しますが、参加者があまり多くないんですね。参加票が先日届きました。幼児部門は賞などもないからかなぁ。でもとても良い経験を勉強できるのが嬉し...
平成30年も残り2ヶ月。